こんにちは。照明の電気マグロです。『インディゴチルドレン』終演後初の投稿です。ご来場頂いた方、配信をご覧いただいた方、これからデータ版でご覧になる方、ありがとうございます。
ところで、野外公演って照明の雨対策大丈夫なの?と毎回聞かれます。劇団内部からも聞かれます。
結論としては、今年初めて錆びました。
これまで主に使ってきた灯体のうち、以下はそもそも防滴以上の性能があるか、防滴ではなくても雨の影響をあまり受けませんでした。
- 防滴パーライト(松村 WPL-5)
- ソースフォーPAR
- 防水LED PAR
- 屋外用ハロゲン投光器
それでも昨年までは休演日にブルーシートやゴミ袋などで防水カバーを作ってかけていたのですが、こうした経験から、今年は正直いいかな、と思って、ほぼ2週間ほど野ざらしにしていました。
そうしたら錆びてしまいました。(悲)
要因は色々あって、錆びた灯体は元々防滴ではない上に、塗装が剥げ気味だったこと、梅雨明けが遅く雨の日が多かったこと、さらに仕込み週が例年より1週間早く、灯体が晒される期間も長かったこと。また、錆びた灯体は少し特殊な位置を照らすため、若干上を向いていて、水が溜まりやすかったこともあると思います。
とは言え、本当に錆びるとは思わず、気づいた時はなかなかショックでした。しかも同機種を3台吊っているのに、錆びたのは1台だけです。
しかし、何事も経験しないと「閾値」が分からないことってあります。「灯体を粗末にしやがって」と言われるかもしれませんが、どこまでやったら「粗末」になってしまうのか見極めることもまた、灯体研究の一環だと思います。(そういうことにしておいてください)